-
読書感想 日本の歴史・戦国の世はじまるを読んで 上総真烈士弊会では、若き会員を中心に「てにをは」の歴史書から読書を奨励し、感想文を書くことで正しい歴史を身につけ正しい日本人を育てる取り組みを始めております 時代は室町時代半ばです。 この時代は弱肉強食で、とても悲しい時代だと感じ...
-
北方領土返還!反ロシアデーそして長崎原爆追悼の日今日は反ロシアデーで有ります。 忘れもしない73年前の今日、厳然と締結されていた日ソ不可侵条約を一方的に破棄し、終戦迄のわずか一週間で全千島、南樺太を占領し、あまつさえわが国固有の北方領土まで略奪した火事場泥棒国家ソビエ...
-
つれづれなるままに〜 何を学ぶか、そして誰と会うか・・若き同志・同憂の諸君へ! Boys,be ambitious 青年時代に何を読み、誰と会うかによって 人生の方向が大きく変わることがある 「朱に交われば赤くなる」「藪の中の茨(やぶのなかのいばら)」「麻に連るる蓬(よも...
-
今年も午前8時15分にヒロシマの犠牲者を想う 民族慟哭の日原爆投下、昭和20年(1945)8月6日午前8時15分 今年も午前8時15分にヒロシマの犠牲者を想い 1分間の黙祷を捧げた。 1945年(昭和20年)8月6日 世界最初の原子爆弾がヒロシマに投下され、永き惨劇の舞台の...
-
つれづれなるままに〜 維新者としての信条「天皇陛下万歳」を魂の深奥から奉唱する日本人でありたい そして高潔な志しと広く見識を高めることと、正直・誠実・実直・謙譲・勇気・静かなる自立心・控えめながら確固たる自我をもち・涼やかに生き、そして死にたいと希(こいねが)...
-
大東輪戦争敗戦七十三年を迎え古今未曽有の国難であった大東輪戦争。英米との戦いに敗れ七十三年となった。 戦後の世界秩序は、YP体制と呼ばれた米ソ二大国による覇権体制が確立された。 日本民族を心の底から恐れた白人国家群は、国際法上違法な「占領憲法」を押...
-
親子の読書感想 君たちはどう生きるか? 真介知的好奇心旺盛な少年「コペル君」と、彼を亡き父親の代わりに見守る教養ある「おじさん」。 そんなふたりの心温まるやりとりを通じて、生きる意味を平易に、深く説いた青少年向け教養小説でなんと80年前に出版された歴史的名著がマン...
-
浅草弾左衛門所縁の地を歩く ③ 今戸神社江戸切絵図で見ると縦長に白抜きの町があって、中が空白になっている。文字が逆さになっているので読みにくいが「穢多村、俗ニ新町ト云フ(ぞくにしんちょうという)」と書きこまれている。 江戸期において士農工商の枠外の賤民・穢多・...
-
浅草弾左衛門所縁の地を歩く ⓶ 本龍寺平成の御代も終わりを迎えるこの現代にあって現在進行形で存在する同和部落差別問題。悪弊であり迷信である事は明白である。人の心の中に棲む魔が生んだおぞましき産物なのか、時の施政者の民衆統治の生贄であったのか? 長吏頭・浅草弾...
-
横須賀「軍港めぐり」其の弐 三笠公園「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」 皇国興廃在此一戦 各員一層奮励努力 大航海時代から続く貪欲なる白人による理不尽極まりない征服地図の塗り替えは、二十世紀初頭...
赤い悪魔「枝野幸男」の正体!
15views